雑記

sendyでトラフィック制限がかかった時に保存出来るアプリとは?

Sendyを経由して動画を保存したいと思ったそんな時、トラフィック制限がかかっていますという文章にげんなりした事はありませんか?

トラフィック制限なら保存は出来ないと諦めるその前に、アプリを利用して快適に動画を保存しましょう。

そこで今回は、iPhoneを使用している方に向けて、アプリを使った保存方法をまとめました。

Sendyに表示されるトラフィック制限とは?

トラフィック制限画面

トラフィック制限とは、一時的にアクセスが集中することによって起こる現象です。

この現象が起こると、Sendy側が安全なサーバー環境の保持をしようと自動的に、制限をかけるという流れになります。

ただ、この表示が出てしまうと、動画を受け取りたい時に受け取れないというもどかしい気分になりますよね。

新しく動画のリンクを作成してもらい、いの一番に保存をする事が解決策だとしても、なかなかタイミングが合わなければ難しい事です。

では、自分が保存したい時にスムーズに動画を受け取る方法を一緒にやってみましょう。

Sendyから動画を保存する準備

アプリをダウンロードする

動画を保存するためには、アプリのダウンロードからスタートしましょう。

Apple Storeにて、DManager Browser&Documentsをダウンロードします。

保存用アプリ

上記のアプリを使う事により、トラフィク制限がかかっていても動画が保存できるようになります。

アプリ料金はかからず、無料となりますので安心してください。

スポンサーリンク

SendyからDManagerを使い保存する方法

アドレスをコピー&ペースト

DManagerの準備が整ったら、トラフィック制限がかかっている動画のリンクURLをコピーしましょう。

制限リンク

上記のアドレス箇所をタップしてコピーした後は、いよいよDManagerの出番です。

DManagerアプリを開き、赤い丸の箇所にコピー&ペーストをして検索します。

DManager

デスクトップ表示にきりかえる

貼り付け後に検索をかけると、DManagerを開く前と同じ画面が出てきますので、今度はこの画面をデスクトップで表示させましょう。

デスクトップを表示させるため、表示アイコンをタップしdesktopを選択します。

①デスクトップ用サイトを表示をタップする。

②desktopをタップ。

スポンサーリンク

動画をダウンロードする

ここまでくれば、後はダウンロードと保存をするのみとなります。

画面をデスクトップに切り替えると、保存したい動画がファイルとして表示されるようになります。

ダウンロードを行うために、赤い丸で囲まれている箇所をタップしてみましょう。

今回は赤い丸で二箇所を囲みましたが、下の赤い丸をタップすれば表示されます。

時々、何の反応も示さないフリーズタイムが訪れるため、二箇所を示しました。

その場に応じてタップの箇所を変えてみるといいかもしれません。

画面をタップすると、実際にダウンロードを行うための確認画面のような表示が出てきます。

この時、ダウンロードと並行して動画を視聴する事も可能ですが、容量が大きい場合や、高画質な動画である場合は、再生ができないという事や、音などが途切れてしまう可能性があります。

安心してゆっくりと楽しむためには、ダウンロードが完了するのを少し待った方がいいかもしれませんね。

ダウンロードが完了した動画は、DManagerというフォルダの中に収納されていますので、そこで視聴をするか、カメラロールに移すと便利ですね。

上記の方法を行う事により、トラフィック制限がかかった動画でも保存ができるようになります。

自分の力でやり方を身につければ、快適な動画の受け取りが出来るようになりますね。

DMmanagerが使えない方は下記記事を参考にしてください。

Sendyでトラフィック制限を回避できるアプリとは?【画像】みなさんは動画の転送方法に、sendyというアプリを利用したことはありますか? 友人と手軽に動画を送り合うことができる、魅力的なア...
イマジナリーキャットとは?Snow Man佐久間大介も飼っていると話題に4月22日放送のSnow Manの素のまんまのラジオにて、佐久間大介さんが「イマジナリーキャットを飼育しはじめた」と発言され、話題になっ...

 

スポンサーリンク

まとめ

今回は、Sendyのトラフィック制限が起こった後に出来る事をまとめてみました。

今回わかった事は2つです。

①トラフィック制限かかった場合は新しくリンクを作り直してもらう。

②トラフィック制限かかかった場合でもDManagerを使用して自分で保存する。

新しくリンクを作成すると単に言っても、リンクを作成するためにはとても時間がかかる事があります。

自分のタイミングとズレてしまったがために、お願いをするのも気が引けますよね。

そんな時は自分で、トラフィック制限を回避してスムーズにストレスなく動画を楽しめるといいですね。

 

ABOUT ME
Kちゃん。
ブログ運営者のKちゃんと申します! 昔からパソコンが好きで、カタカタとパソコンを打つことが大好きです。 大好物はパソコンと携帯とWi-Fi!笑 このブログでは、芸能関係からパソコンの豆知識やお役立ち情報について発信をしていきます!
スポンサーリンク